東京の木による狭小住宅を手掛けている小嶋工務店の特徴や施工事例、口コミ評判をまとめていますのでご覧ください。
画像引用元:小嶋工務店公式HP
https://www.k-kojima.co.jp/
小嶋工務店では自社森林を保有しており、より質の高い木材の確保・加工を可能としました。さらにはその自社森林は東京にあります。「東京の木」による家づくりは、魅力的なフレーズなのではないでしょうか。メディアからの注目度が高いだけではなく、CoC認証取得や多摩ブルー・グリーン賞受賞や国土交通省長期憂慮住宅先導事業採択など、業界内からの評価も高い業者です。
小嶋工務店は自社森林を保有していることから、木の調達が容易です。そのため、質の高い木材のみを使用しています。他の会社の場合、仕入れた木を使用しないと、新たに木を仕入れる必要があるのでどうしても使わなければなりません。しかし、小嶋工務店はすべてが自社の木です。質の良い気だけを選別して使用できますので、より質の高い木造住宅を可能にします。また、仲介業者を挟む必要がありませんので質の良い木をより安価に仕入れることが可能です。
小嶋工務店は木造軸組み工法を採用していますが、制振壁が建物の揺れを低減。それが「WUTEC」です。揺れに耐えるだけではなく、揺れを吸収する仕組みとなっていますので、揺れから家、そして身の安全を守ります。一方で、メンテナンスフリーなので導入したからといって他の家よりも多くの維持費がかかる心配もありません。
木といえばやはり気になるのがシロアリですが、小嶋工務店はターミメッシュシステムを採用。防蟻薬剤での予防ではなく、シロアリが通り抜けられない網目のステンレスメッシュを住宅の侵入ポイントに設置。シロアリの侵入を守ると共に、防蟻薬剤を使用しないので住人の安全・健康も守ります。