スキップフロア
公開日:
|更新日:
狭小住宅に便利な間取りプランの一つがスキップフロアです。スキップフロアとは、同じ空間に階段を設置して床の高さを変化させたフロアを設ける事。空間ができるものの明確な仕切りがないので狭苦しさを感じさせないのがメリットです。特に敷地に段差がある場合などは平らにならさなくてもそれを活かしてスキップフロアが作れるのでオススメ。半地下を作って倉庫や駐車場スペースなどにも活用できます。
狭小住宅ならではのスキップフロアの施工事例を紹介
東京のスキップフロアを用いた狭小物件施工例を集めました。マイホームをいかに広く仕上げるか3つの事例から解説します。
11坪弱が吹抜けで明るく開放感ある住宅に(東京都)
引用元HP:ブリス公式HP
https://bliss-d.com/construction/ex04.php
玄関を開ければ広々とした玄関。右の階段は2階リビングへ、左の階段は半階下の書斎&キッズルーム。リビングの半階上は天窓のある明るいダイニング。さらに三階に上がるとくつろぎの寝室。全く無駄のない窓を活用した明るい空間が特徴です。
25坪弱で隠れ部屋!男のロマンある3階建住宅 (東京都)
引用元HP:リバティホーム公式HP
https://www.liberty-home.biz/work/688/
1階はオープンキッチンとリビング。天窓付きで明るい空間です。2階は寝室で半階上にご主人の隠れ部屋的書斎。仕切りはカーテンで狭さを感じません。隠れ部屋の下は収納スペース。3階の子供部屋は仕切りなしワンルーム。将来的に2つの個室に。
狭小住宅でスキップフロアを上手に活用するポイント
狭小住宅でもスキップフロアを活用すれば、広く素敵な空間に。ここではスキップフロアの3つの活用法をご紹介します。
立体的なつながりで狭さをカバー
一般的な間取りでは廊下などで平面にて空間をつなぎますが、スキップフロアの場合、高低差を作り、縦に繋がりをもたせます。よって縦の立体的な空間を活用し使用できる面積を余すことなく、むしろ面積以上の広がりを持たせられるのが特徴です。また、実質的だけでなく縦につながる空間は視線の抜けも良く、視覚的にも広く感じるので狭小住宅でも狭さを感じさせないメリットがあります。
堅苦しくない遊び心ある空間を作れる
スキップフロアの高低差を活用することで、秘密基地やかくれんぼといった通常にない遊びができます。壁や扉など仕切りを作らないので通常デッドスペースになるところも活用できて家全体が活気ある空間となるのが特徴。この上はどうなってるの?とワクワクする空間を作れるのはスキップフロアならでは!
収納スペースや蔵を作れて便利でお得
スキップフロアを設けると自然と段差ができ収納スペースや蔵を作りやすくなります。一般住宅では床面積1割程度が収納スペースですが、実質的には不足気味。しかし、スキップフロアなら自然と収納スペースが多くなることはもちろん、蔵を作ることも可能。蔵は収納面積を増やせる上に床面積にカウントされず固定資産税で有利になるメリットがあります。
こだわり派におすすめ!
東京で狭小住宅を建てる会社5選
こだわり派におすすめ!
東京で狭小住宅を建てる会社5選
2021年6/30時点でのGoogle検索「狭小住宅 東京」の上位表示10社のうち、狭小住宅(30坪(99.1736㎡)以下)の施工事例が30件以上ある会社を、検索上位順にピックアップ。
ホープス
ホープスは独自のヒアリングとワークショップで理想を超える住まいを提案。SE構法を駆使して狭小住宅でも開放感と耐震性を実現し、技術力の高さでプレミアムパートナーに認定されています。設計から施工、保守管理まで一貫したサービスを提供しています。
ホープス
引用元:ホープス公式HP(https://archi-hopes.co.jp/gallery/201704stgknk/)
引用元:ホープス公式HP(https://archi-hopes.co.jp/gallery/201704stgknk/)
引用元:ホープス公式HP(https://archi-hopes.co.jp/gallery/201704stgknk/)
引用元:ホープス公式HP(https://archi-hopes.co.jp/gallery/201704stgknk/)
公式サイトで他の施工事例を
もっと見てみる
ブリス/BLISS
ブリス/BLISSは、制約の多い狭小地でも遊び心ある家づくりを目指し、7つの住宅プランとインテリアサービスを提供。顧客とのしっかりした打ち合わせと柔軟な対応で、ローコストながら質の高い住宅を実現する会社です。
ブリス/BLISS
引用元:ブリス/BLISS公式HP(https://bliss-d.com/construction/二世帯狭小住宅.php)
引用元:ブリス/BLISS公式HP(https://bliss-d.com/construction/二世帯狭小住宅.php)
引用元:ブリス/BLISS公式HP(https://bliss-d.com/construction/二世帯狭小住宅.php)
引用元:ブリス/BLISS公式HP(https://bliss-d.com/construction/二世帯狭小住宅.php)
公式サイトで他の施工事例を
もっと見てみる
設計工房/Arch-Planning Atelier
設計工房/Arch-Planning Atelierは、狭小住宅や変形地の設計を得意とし、採光と空間利用を最大化。耐震等級2以上の長期優良住宅設計と自然素材を使った健康配慮のある家づくりで、住む人の安全と快適性を追求します。
設計工房/Arch-Planning Atelier
引用元:設計工房/Arch-Planning Atelier公式HP(http://www.sekeikobo.com/works/takana.html)
引用元:設計工房/Arch-Planning Atelier公式HP(http://www.sekeikobo.com/works/takana.html)
引用元:設計工房/Arch-Planning Atelier公式HP(http://www.sekeikobo.com/works/takana.html)
引用元:設計工房/Arch-Planning Atelier公式HP(http://www.sekeikobo.com/works/takana.html)
公式サイトで他の施工事例を
もっと見てみる
スモールハウス
スモールハウスは、建築家選択から総合プロデュースを行い、顧客ニーズに合わせた家づくりをサポート。SE構法を用いた建設で、狭小地でも中庭やバルコニーを設け、ゆとりある空間を実現。土地探しから設計、工務店選びまで一貫して相談に応じています。
スモールハウス
引用元:スモールハウス公式HP(https://www.small-house.jp/result/外神田の住宅s邸/)
引用元:スモールハウス公式HP(https://www.small-house.jp/result/外神田の住宅s邸/)
引用元:スモールハウス公式HP(https://www.small-house.jp/result/外神田の住宅s邸/)
引用元:スモールハウス公式HP(https://www.small-house.jp/result/外神田の住宅s邸/)
公式サイトで他の施工事例を
もっと見てみる
リバティホーム
リバティホームは、一生に一度の家づくりを素敵なデザインで実現することがモットー。コンテストで磨かれたデザインスキルと50年以上の歴史を持ち、地域密着で借地や風の流れなどの細かい提案をしてくれる、経験豊富な建設会社です。
リバティホーム
引用元:リバティホーム公式HP(https://www.liberty-home.biz/work/643/)
引用元:リバティホーム公式HP(https://www.liberty-home.biz/work/643/)
引用元:リバティホーム公式HP(https://www.liberty-home.biz/work/643/)
引用元:リバティホーム公式HP(https://www.liberty-home.biz/work/643/)
公式サイトで他の施工事例を
もっと見てみる