こだわり派のための狭小住宅会社ナビ【東京版】 » デザインに妥協しない東京の狭小住宅会社リスト » アイダ設計

アイダ設計

公開日: |更新日:

狭小地住宅の設計に慣れている住宅会社です。ここでは、アイダ設計の特徴、施工事例、口コミを紹介しています。

アイダ設計の特徴

自社プレカット工場と現場管理で品質を維持

アイダ設計では、担当者の技量による品質のブレを防ぐため、自社プレカット工場でカットした部材を使用しています。さらに現場では、自社スタッフの管理のもと経験豊富な職人が施工します。高い品質を維持するために様々な工夫を行っています。

第三者機関による施工品質チェックを実施

注文住宅に対しては、第三者機関による施工品質チェックを実施しています(契約内容により実施しない場合もあり)。チェックの回数は全6回、チェックの項目は約100項目です。客観的な視点を品質管理に生かしています。

狭小地の設計にも対応

狭小地の設計に割増料金を設定していない点も特徴です。以前から当たり前のように行っているため特別なこととは考えていません。狭小地住宅の相談をしやすい住宅会社といえるでしょう。

アイダ設計が建てた東京の狭小住宅施工事例

動線を意識した狭小住宅

動線を意識した狭小住宅
引用元:アイダ設計公式
(https://www.aidagroup.co.jp/order/voice/view/131)

延べ床面積57.45平方メートル、2LDKの狭小住宅です。サニタリーフロアを設置して暮らしやすさに配慮しています。壁やドアを減らすことで開放感を演出している点もポイントです。

施主の要望を詰め込んだ狭小住宅

施主の要望を詰め込んだ狭小住宅
引用元:アイダ設計公式
(https://www.aidagroup.co.jp/order/voice/view/16)

延べ床面積84.67平方メートルの3階建て狭小住宅です。ビルトインガレージを設置しつつ、家族4人の居室を確保している点が特徴です。厚さ16mmの外壁を使用して、屋外の音が聞こえにくい環境にしています。

アイダ設計で東京に家を建てた人の声

  • スタッフの対応がよかった
    担当営業が、土地探しから書類整備まで全てやってくれました。又、スケジュール通りの納期でした。
    元々の仕様に色々とオプションを追加したのですが、基本的な説明では壁紙の種類くらいしか説明がありませんでした。時々、設計図面のチェックもれや連絡が遅い時もありましたが概ね満足です。
    一応見積もり提示額と内訳は自分でぐぐって確認しましたが、価格の値引交渉は一切していません。
    (中略)
    住んでみて1年以上経過しましたが、非常に満足しています。
    参考元:みん評(https://minhyo.jp/aidasekkei?sort=high#review-pre-area)
  • 提案内容に満足
    建てたい家の坪数から計算すると、予算内で注文住宅を依頼する住宅メーカーは限られていて、予算を踏まえてハウスメーカーのモデルハウスを見学しました。
    その中で、設備や接客・説明が一番よかったのがアイダ設計でした。現在の家族構成や将来を考えて間取りの設計をお願いしました。デッドスペースを利用して幾つもの収納場所を考えてくれ、家の中がスッキリ使えて機能的な住まいになりました。住宅設備も予算内に収まる範囲で提案してくれ、太陽光まで設置することができました。依頼して大正解でした。
    引用元:みん評(https://minhyo.jp/aidasekkei?sort=high#review-pre-area)

会社概要

会社名 株式会社アイダ設計
所在地 埼玉県さいたま市大宮区桜木町二丁目286番地
登録・許可 一級建築士事務所登録/(4)第8520号
宅建免許番号業/国土交通大臣免許(8)第4179号
建設業許可/国土交通大臣許可(特-3)第14192号
こだわりもコストも妥協しない
狭小住宅を叶える
建築会社5選【東京版】

さっそく5選をCHECK!

こだわり派におすすめ!
東京で狭小住宅を建てる会社5選