コンペ形式で建築家が選べる、東京の狭小住宅会社・ベルクハウスについて調べました。デザイン性や施工例、評判などを掲載しています。
実際にベルクハウスで狭小住宅を建てた人たちの体験談をいくつか紹介します。なぜベルクハウスに決めたのか、スタッフの対応はどうだったのかなど、気になる情報をチェックしてみましょう。
ベルクハウスを知ったのは知人が家を建てた時。ここなら自分の理想の家を建てられるんじゃないかと思ってお願いしました。
軒がありつつも採光をたっぷり確保できる家が理想だったので、3人の建築家さんにプランを提案していただいたのですが、どれもすばらしくて候補をひとつに絞るのが難しかったほど。
プランを決めた後も、こちらのわがままをしっかり受け止めてくれて、おかげで妥協することなく思い通りの家を建てられました。
営業担当の方や工事担当の方もみんな迅速な対応をしてくれましたし、細かい部分まで相談に乗ってくれて感謝しています。こだわり抜いて作った家だからこそ愛着が深く、とても満足しています。
とある不動産会社からの紹介でベルクハウスを知り、建築家の方と一緒に設計プランを選べるというのが決め手でした。
営業さんはとても仕事が早くて、困ったことがあると迅速に対応してもらえたので安心できました。
家造りでは広々としたお風呂や生活動線の利便性、それとビルトインガレージを希望。特にガレージは土地の制限があって難しかったのですが、建築家さんが提案してくれたプランのおかげで無事設置できました。
一般的なハウスメーカーのような制限がなく、自由にプランニングできるベルクハウスならではのメリットだと思います。
大手不動産からの紹介だったのですが、担当さんの対応がていねいだったことと、小さな疑問にもしっかり応えてくれる誠実さに惹かれてベルクハウスに決めました。
実際、設計から家の引き渡しまで、どんな要望にも細かく対応してもらえたおかげで満足できる家づくりを実現できました。
建設予定の土地が狭かったのですが、なるべく広く、明るい家にしたいと希望したところ、こまめに相談しながら最適なプランを考えてくれて感謝しています。
信頼できる担当者さんと家を建てることができてとても楽しかったです。
ベルクハウスでは50人以上の中から厳選された3人以上の建築家とのコンペ・プレゼンテーションによって新しいアイデアを生み出し、理想の家づくりを実現するスタイルを採用しています。ここではベルクハウスに所属している主な建築士を紹介します。
建築家と工務店が一緒になって住まいを創る自社責任施工を守り通しているベルクハウス。
現場の進行状況は、随時ベルクハウスのスタッフが管理しているため、連絡にかかる時間の短縮や施主の声がすぐに反映されるといったメリットにもつながっています。
また建築家や施工者の安全で精度の高い腕はもちろん、現場におけるマナーにも徹底事項を設けた紳士的なハウスメーカーとして施主からの評判も良いようです。
建築家はコンペ方式で決定。施主の要望に最低3人の建築家がプランニングします。敷地が持つ可能性を広げることから始まり、さまざまな角度から可能性を検証。
施主のこだわりと高いデザイン性に特化した住まいづくりを提案してくれます。
ベルクハウスの施工エリアは、主に東京都全域。最近は神奈川・埼玉・千葉などの首都圏エリアまで施工地域が広がってきているので、実際施工可能かどうかはメール等で問い合わせてみてください。
ベルクハウスの特徴は、建築家と施主のこだわりがそのまま形になったデザイン性の高さにあります。ここではベルクハウスのデザインへのこだわりを3つのポイントにまとめてみました。
ベルクハウスの施工事例を見ると、外観はスタイリッシュでシャープな印象のものが多くなっています。
一方で、和モダン風の家、ナチュラルテイストの家、無骨な雰囲気がかっこいい家など、流行を取り入れている住宅も多く、デザイナーズハウスならではの豊かな個性を垣間見えます。
一般的にデザイナーズハウスはこだわりが強いぶん、周囲から浮いてしまいがちですが、ベルクハウスの住宅は周囲の環境を含めてしっかりと計算した上でデザインされているので悪目立ちしないところが特徴。
ただ個性を追求するだけでなく、周囲にも目を向けることでこだわりのあるデザインがより映える仕組みになっています。
ベルクハウスの室内空間は、まるでモデルルームのように洗練された雰囲気。生活空間でありながら、非日常感を味わえる特別な空間を演出しています。
ひとつひとつの空間が個性的でスタイリッシュなのですが、何らかのコンセプトをもとに、家具や照明などを含めて統一性のあるデザインを目指しているので、家の中全体の雰囲気に一体感を感じられるところも画期的なポイントと言えるでしょう。
デザイン性の高さばかり注目されがちですが、ピクチャーウインドウが風通しの良さやプライバシー保護も兼ね備えているなど、住みやすさへのこだわりが強いこともわかります。
建物だけではなく、住宅設備や家具まで含めてオーダーが可能でトータルコーディネートできるシステムになっているので、違和感なく自分だけのこだわりのテーマを表現できます。
ベルクハウスが得意とするのは自然素材を使ったナチュラルな空間作り。古代・中世ヨーロッパや日本の歴史的建造物でも用いられている木材や石材、珪藻土などの天然素材をふんだんに使用し、年月が経っても美しく、耐久性に優れた家づくりを実現しています。
また、メーカー品だけでなくベルクハウスプロダクトの個性あるオリジナル建材を使用しているところも注目したいポイントのひとつ。
経年変化の少ないアルミ素材の格子を斜めに取り付け、デザイン製とともに採光や通風を確保できるアルミ斜めルーバーや、不可視ながら再構成に優れたガラス建具など、見た目と機能性を両立させた多機能な建材を数多く生み出しています。
ベーシックな天然素材をベースに使用しつつ、ワンポイントでオリジナル建材を取り入れることで、快適な住み心地はそのままに個性豊かなオンリーワンハウスを手に入れられるのがベルクハウスの人気の秘密となっています。
会社名 | 株式会社ベルクハウス |
---|---|
所在地 | 東京都立川市栄町4-2-98 |
登録・許可 | 特定建設業(建築工事業)東京都知事許可(特-22) 第118635号 宅地建物取引業者 東京都知事(1) 第80955号 一級建築士事務所 東京都知事登録 第47786号 |