こだわり派のための狭小住宅会社ナビ【東京版】 » デザインに妥協しない東京の狭小住宅会社リスト » ブリス/BLISS

ブリス/BLISS

公開日: |更新日:

ブリス/BLISSの狭小住宅についての情報や、建築実例・口コミなどを紹介します。

都内&近郊の狭小住宅はおまかせ!ブリス/BLISSの特徴

ブリス/BLISSは、東京都内とその近郊を中心に狭小住宅を手がけています。

ブリス/BLISSが1年間に手がける注文住宅の数は約300棟ですが、その8割に相当する約240棟が狭小住宅となっており、まさに「狭小住宅の専門家」にふさわしい実績を誇ります。

単なる狭小地だけでなく、L字型などの変形地への対応も得意としており、「狭い敷地や変わった形の敷地を最大限に生かし、しかもローコストで建てる」ということをモットーとしています。

BLISSは新宿区と文京区に店舗を構えており、特に都心部での施工を多く行なっています。狭小住宅とは15坪以下の土地に建てる住宅を指しますが、狭くとも住みやすい家にするためには様々な工夫が必要です。

狭い土地を有効活用して暮らしやすい家を作るには、一般住宅とは違ったテクニックが必要ですが、東京で多くの施工経験を持つBLISSなら、都心部に合わせた家を建てるノウハウを培っています。

建築面積平均約12坪!狭小地をとことん生かす工夫

ブリス/BLISSが手がける狭小住宅、その建築面積の平均は約12坪。

「たった12坪ではいろいろ限界がありすぎる」と思ってしまいそうですが、そこは狭小住宅の専門家・ブリス/BLISSの腕の見せどころ。狭い敷地を最大限に生かすための工夫が随所に光っています。

たとえば、小屋裏収納や壁面収納・床下収納・階段下の洗濯機置き場など、デッドスペースをとことん有効活用するのはもちろんのこと、視覚的に空間をより広く見せるために吹き抜けや勾配天井などの工夫も盛り込みます。

また、ブリス/BLISSは、「他社ではまだあまり浸透していない『天空率』をきちんと利用できている」という点も注目ポイントです。

天空率は、平成15年1月1日より施行の改正建築基準法に追加された制度で、この制度は「一定の条件を満たせば、従来の斜線制限から除外され、建築可能な空間を大きくすることができる」というメリットがあります。

天空率の計算や関連条文は難しいため、この制度を利用しているところはまだまだ少数派ですが、ブリス/BLISSでは自社の設計部門が必ず天空率を計算し、建築空間をより広くとれないかどうかを限界まで模索してくれます。

「建築基準法の許容範囲の中で最大限の空間を使い、デッドスペースもとことん有効活用して、できるだけ狭さを感じさせない家を作る」というのが、ブリス/BLISSの大きな強みなのです。

デッドスペースを使い切る、空間活用法

BLISSではデッドスペースを有効活用するため、日常生活に使うことができないスペースも収納などに利用することで空間使用率を極限まで上げるデザインとしています。

たとえば小屋裏の活用はデッドスペース活用法として代表的なもので、収納やロフトに使用することができます。また壁の厚みも収納スペースとして活用することができ、壁に少し奥行きのある棚を埋め込むことで、DVDや本などを収納することができるようになります。

BLISSでは他にも、階段下のスペースを洗濯機置き場やトイレにするというアイデアも採用しています。キッチン・ダイニングの床下も収納にすることができ、このように無駄なスペースを徹底的になくすようにしています。

面積が狭くても視覚的に広く見せる工夫

狭い土地では面積が限られていますが、タテ方向の空間を活用することによって、部屋を視覚的に広く見せ、ゆとりある雰囲気を作ることができます。

BLISSでも良く使う方法としては、吹き抜けを使って住宅の開放感を高めることです。リビングや階段などに吹き抜けを設けることができれば、視覚的に広くなるだけではなく、上部の窓から光を採り込むことができ、のびのびとした空間とすることもできます。それほど大きな吹き抜けではなくても効果が見込めますので、快適さを増す方法として有効です。

天井に傾斜をつけることによっても、部屋を広く見せて開放感を感じられるようにできます。実際の部屋の広さは同じでも、勾配天井になっているだけで、人の感覚ではゆったり感が得られます。上に空間が広がることによって自然に目線が上にいくようになり、それにより、のびのびとした広い部屋だと思うのです。

都心部で狭小住宅を建てる際には、こうした工夫に加えて、それらを法律に則った安全な方法で建てることが大切です。BLISSは都心部で多くの狭小住宅を手掛けてきた経験を元に、安全基準を満たした上で空間活用したデザインを提案してくれます。

住宅密集地でも光あふれる家づくり

ブリス/BLISSは、住宅密集地にありがちな「採光の問題」をクリアするのも得意としています。

住宅の側面からの採光が難しい場合は、天窓の採用や、階段などのスケルトン構造で日光が1階までしっかり届くように調整。

また、少しでも光が採れそうな場所があれば、普通なら窓は設置されない「洗面化粧台の上」などにも窓を設置するなどの工夫もしています。

セミオーダー&大量仕入れでコストダウン

ブリス/BLISSが建てる狭小住宅は、「様々な工夫をこらした注文住宅としてはリーズナブル」と、価格の面でも評判です。

なぜリーズナブルにできるのかというと、「間取りなどは完全な自由設計としつつも、キッチン・バス・洗面台・トイレなどの住宅設備や、玄関ドアなどの建具や床材などは、それぞれ10種類ほどの商品から選ぶセミオーダー式にしている」という仕組みがあるからです。

そして、年間約300棟もの注文住宅を建てているからこそ、セミオーダーとなる住宅設備や建具・床材を、大量仕入れで大幅にコストダウンできるというのも大きな強みとなっています。

「標準仕様だと安物が使われてしまうんじゃないか」と心配になる人もいるかもしれませんが、ブリス/BLISSでは「優良な住宅設備を標準仕様とすること」をモットーとしており、標準仕様のグレードの高さには自信を持っています。

大量仕入れでコストダウンできるからこそ、ハイグレードな標準仕様が実現できるのです。

なお、BLISSでは施主の様々なニーズに応えるべく、7つの住宅プランが用意されています。遊び心ある狭小住宅を建てるためのスタンダードプランに加えて、耐熱性能や耐震性能を引き上げた住宅プラン、エアコン要らずの快適住宅を建てるプラン、光熱費0円住宅、賃貸併用住宅もあります。ライフスタイルや要望に合わせて選べますから、多くの選択肢から自分好みの家を建てることができるのです。

BLISSの手厚いアフターサービス&保証

ブリスはこだわりある狭小住宅を建てるだけではなく、愛着ある家にできるだけ長く住めるよう、検査や保証に力を入れています。住宅引き渡し後1年・5年・10年の点検を無償で実施している他、定期的なメンテナンスも行なっています。

24時間コールサービスを行なっているのもBLISSの特徴です。カギをなくした、水漏れがある、水が出ない、強風でガラスが割れたなど緊急を要するトラブルに対応するため、いつでもオペレーターが待機しています。そしてすぐに応急処置を行なうスタッフが駆けつけて対応し、後日きちんとした点検と修理を行なってくれます。

都心の住宅で心配なのは、地盤沈下の影響です。地盤トラブルによって住宅に被害が及んだ場合、建物や地盤を修理することを保証する制度もBLISSにはあります。工事中も保証期間に含まれ、さらに引き渡し日から10年もしくは20年となっています。

他にも5年間のシロアリ保証、10年間のFRP防水保証もあるので安心です。住宅完成保証は任意ですが、工事が間違いなく完了することを保証する制度ですから、加入しておくと安心でしょう。

対応地域

ブリスは、東京都新宿区・世田谷区・杉並区・練馬区・台東区・墨田区・江東区・荒川区・足立区・葛飾区・江戸川区・文京区・豊島区・北区・板橋区など東京23区の都心エリアを主な対応地域としています。

その他にも23区周辺地域である神奈川県横浜市や川崎市、千葉県松戸市・船橋市・市川市・柏市・流山市・鎌ケ谷市などで施工可能となっています。

東京23区などの狭小地や変形敷地に、ローコストで住宅を建てることを専門としているブリスですから、特に都内の土地活用に困っている人は問い合わせてみると良いでしょう。郊外にも対応してくれることがありますので、詳しい対応地域については相談してみることをおすすめします。

ブリス/BLISSの建築実例

完全分離の二世帯狭小住宅

ブリス/BLISS1-1

引用元:ブリス/BLISS公式HP(https://bliss-d.com/construction/%E4%BA%8C%E4%B8%96%E5%B8%AF%E7%8B%AD%E5%B0%8F%E4%BD%8F%E5%AE%85.php)

ブリス/BLISS1-2

引用元:ブリス/BLISS公式HP(https://bliss-d.com/construction/%E4%BA%8C%E4%B8%96%E5%B8%AF%E7%8B%AD%E5%B0%8F%E4%BD%8F%E5%AE%85.php)

ブリス/BLISS1-3

引用元:ブリス/BLISS公式HP(https://bliss-d.com/construction/%E4%BA%8C%E4%B8%96%E5%B8%AF%E7%8B%AD%E5%B0%8F%E4%BD%8F%E5%AE%85.php)

ブリス/BLISS1-4

引用元:ブリス/BLISS公式HP(https://bliss-d.com/construction/%E4%BA%8C%E4%B8%96%E5%B8%AF%E7%8B%AD%E5%B0%8F%E4%BD%8F%E5%AE%85.php)

ブリス/BLISS1-1
ブリス/BLISS1-2
ブリス/BLISS1-3
ブリス/BLISS1-4

敷地面積15.23坪ながら、玄関と水回りの完全分離を実現した二世帯住宅です。外観は打ちっ放しコンクリートでスタイリッシュな雰囲気を演出。床暖房やガスオーブンなどの設備、スペースをとことん生かした充実の収納力など、機能性の高さも大きな魅力です。

敷地面積:50.35m²(15.23坪)
延床面積:97.92m²(29.62坪)

東京でこだわりの狭小住宅を
建てられる会社3選を見る

ブリス/BLISSで家を建てた人の口コミ評判

  • いろんな工夫をしてくれた
    土地が狭いので3階建ては必須、さらに北向きなので採光面でも工夫が必要でしたが、階段の上に天窓を作った上で階段をスケルトン仕様にするなどの工夫で、部屋のスペースを犠牲にせず、家の中を明るくできました。(東京都台東区在住の男性)
  • 明るい家ができました
    予算内におさまる土地はあまりにも狭く、4人で住む家を建てるのは無理があると思っていましたが、「リビングを、全員にとって居心地のいい空間にする」ということにこだわり、他は寝るだけの部屋と割り切った設計にしてもらいました。リビングにいつも家族が集まる、明るい家になって満足です。(東京都江東区在住の男性)
  • 家づくりの過程を思い切り楽しめた
    「試行錯誤しながら家づくりを楽しみたい」という信念に向き合ってくれたのがブリスさんでした。妻も私も大手ゼネコンに務めているので、担当者が提案してくれるアイデアが手間のかかる仕事だとわかります。少しでもよい家を一緒につくるために、それをあえて提案してくれるBLISSのモチベーションが感じられました。一緒に意見を交わしてわかりましたが、一般住宅より制約のある狭小住宅を多く手掛けているだけあって、プロ意識が高い会社だと思います。家づくりの過程は、楽しい思い出しかありません。注文が多くて嫌なクライアントだったと思いますが(笑)、本当にありがとうございました。
  • リクエストを詰め込んだ夢のマイホーム
    BLISSさんは信頼できる不動産会社から紹介してもらいました。「事務所兼自宅」を建てるのが目的でしたが、限られた土地を活用して、駐車場2台分、トイレは3カ所、ルーフバルコニーの設置などなど、要望をたくさん盛り込みました。僕たちが納得するまでプランを何度も書き直してもらい感謝しています。土地の広さを考えると、いくつかの要望をあきらめるつもりでいましたが、スペースを上手に活用して全部詰め込むことができました!大満足のマイホームです。
  • 丈夫な家に満足
    BLISSは会社内の人数が少ないようで、レスポンスが少し遅いかな、ということがありましたが、担当の人は非常に優秀だったと思います。地盤改良もして、地震でもビクともしない丈夫な家が建ちました。
  • 明るい日差しの入り込む温かい家
    周囲からの視線を上手に遮りながらも、採光を取り込める間取りにすることにこだわりました。ブレスの担当者は誠実で人柄的にも信頼できましたし、キッチンや水回りの標準設備もグレードが高いのもポイント。エレガントに見えるだけでなく、機能的にも優れているので気に入っています。
    専業主婦の妻は家事動線が楽なところや、日差しの入り込む明るい2階で過ごせることに気に満足しているようです。
  • 狭小住宅ならおすすめ
    大手ハウスメーカーは分業作業が多くて連携が取りきれていないことがありますが、ブレスさんは窓口が狭い分、シンプルに連絡を取り合えるのがいいですね。私の担当の営業さんと設計士さんはとても熱心な人たちで、こちらの希望をどんどん間取りに入れる努力をしてくれました。狭小住宅を建てる予定であれば、経験豊富なBLISSはおすすめだと思います。

会社概要

会社名 株式会社BLISS(ブリス)
所在地 本店:〒113-0034 東京都文京区湯島3-36-3
新宿店:〒162-0065 東京都新宿区住吉町3-11 新宿スパイアビル2階
松戸店:〒271-0074 千葉県松戸市緑ヶ丘1-126
登録・許可 建設業許可/国土交通大臣許可(般-27)第23911号
一級建築士事務所/東京都知事登録 第57224号
産業廃棄物収集運搬業/第117413号(東京都・千葉県・埼玉県・茨城県)
宅地建物取引業/国土交通大臣(2)第8217号

ブリス/BLISSの最新情報

イベント情報

2022年7月現在、ブリスの開催中のイベント情報は見つかりませんでした。

施工事例の最新情報

  • 18坪の三方角地に建つ二世帯狭小住宅
    18坪、三方角地に立つ、光がたっぷり差し込む明るい狭小住宅です。
    外観の壁はツートンの色合いがモダンでおしゃれ。
    斜線の制限がかかる土地だったため、なるべく大きく室内空間をとれるよう、綿密に設計された二世帯住宅です。
  • 16.5坪の敷地で叶えた、ビルトインガレージのある狭小住宅
    ブラックとホワイトをベースにしたモノトーンの外観が目を引きます。
    16.5坪の敷地に、狭小住宅のプロならではのさまざまなアイデアと工夫を詰め込んだ、お施主さまの夢を叶えた憧れの住宅です。
  • 18.5坪 色と洗濯室にこだわった三階建て 江戸川区T様邸
    念願のランドリールームを実現して、家事が楽しくなりました。 角地に建つ三階建て。凹凸のはっきりしたデザインです。白い玄関と、その周りの深紅が目を引きますね 玄関を出てすぐは屋根のようになっているため、雨の日も安心です。

ブリス/BLISSのSNS最新情報

Twitterの更新情報

2022年7月現在、ブリス/BLISSのTwitterの更新情報は見つかりませんでした。

Facebookの更新情報

2022年7月現在、facebookアカウントは存在しますが、ログインしないと確認できません。

ブリス/BLISSの公式サイトの更新履歴

  • 2022年GW休暇のお知らせ
    平素は格別のお引立てを賜り、厚く御礼申し上げます。 誠に勝手ながら、以下の期間をゴールデンウィーク休暇とさせていただきます。
  • 2022年3月ちばSDGsパートナーに登録されました
    当社は、このたび千葉県よりSDGs推進の機運の醸成、具体的な取り組みを後押しするために創設された「ちばSDGsパートナー登録制度」において、パートナー企業として登録(登録番号440)されことをお知らせいたします。
  • ストップ!新型コロナウイルス
    飛沫防止用透明ロールスクリーン取付サービス
    新型コロナウイルス感染症の継続的な飛沫感染対策としてぜひおすすめしたいのが、「透明ロールスクリーン」の設置です。
    既存の簡易的なビニールシートや固定式のアクリル板ではちょっと不便だな…と感じる部分をスッキリ解消したアイデア商品で、視界はしっかりと確保しつつ、見た目や強度、機能性にもこだわっています。

※公式サイトの情報より抜粋

こだわりもコストも妥協しない
狭小住宅を叶える
建築会社5選【東京版】

さっそく5選をCHECK!

こだわり派におすすめ!
東京で狭小住宅を建てる会社5選

こだわり派におすすめ!
東京で狭小住宅を建てる会社5選

2021年6/30時点でのGoogle検索「狭小住宅 東京」の上位表示10社のうち、狭小住宅(30坪(99.1736㎡)以下)の施工事例が30件以上ある会社を、検索上位順にピックアップ。

ホープス

ホープスは独自のヒアリングとワークショップで理想を超える住まいを提案。SE構法を駆使して狭小住宅でも開放感と耐震性を実現し、技術力の高さでプレミアムパートナーに認定されています。設計から施工、保守管理まで一貫したサービスを提供しています。

ホープス

ホープス01

引用元:ホープス公式HP(https://archi-hopes.co.jp/gallery/201704stgknk/)

ホープス02

引用元:ホープス公式HP(https://archi-hopes.co.jp/gallery/201704stgknk/)

ホープス03

引用元:ホープス公式HP(https://archi-hopes.co.jp/gallery/201704stgknk/)

ホープス04

引用元:ホープス公式HP(https://archi-hopes.co.jp/gallery/201704stgknk/)

ホープス01
ホープス02
ホープス03
ホープス04

公式サイトで他の施工事例を
もっと見てみる

ブリス/BLISS

ブリス/BLISSは、制約の多い狭小地でも遊び心ある家づくりを目指し、7つの住宅プランとインテリアサービスを提供。顧客とのしっかりした打ち合わせと柔軟な対応で、ローコストながら質の高い住宅を実現する会社です。

ブリス/BLISS

ブリス/BLISS01

引用元:ブリス/BLISS公式HP(https://bliss-d.com/construction/二世帯狭小住宅.php)

ブリス/BLISS02

引用元:ブリス/BLISS公式HP(https://bliss-d.com/construction/二世帯狭小住宅.php)

ブリス/BLISS03

引用元:ブリス/BLISS公式HP(https://bliss-d.com/construction/二世帯狭小住宅.php)

ブリス/BLISS04

引用元:ブリス/BLISS公式HP(https://bliss-d.com/construction/二世帯狭小住宅.php)

ブリス/BLISS01
ブリス/BLISS02
ブリス/BLISS03
ブリス/BLISS04

公式サイトで他の施工事例を
もっと見てみる

設計工房/Arch-Planning Atelier

設計工房/Arch-Planning Atelierは、狭小住宅や変形地の設計を得意とし、採光と空間利用を最大化。耐震等級2以上の長期優良住宅設計と自然素材を使った健康配慮のある家づくりで、住む人の安全と快適性を追求します。

設計工房/Arch-Planning Atelier

設計工房/Arch-Planning Atelier01

引用元:設計工房/Arch-Planning Atelier公式HP(http://www.sekeikobo.com/works/takana.html)

設計工房/Arch-Planning Atelier02

引用元:設計工房/Arch-Planning Atelier公式HP(http://www.sekeikobo.com/works/takana.html)

設計工房/Arch-Planning Atelier03

引用元:設計工房/Arch-Planning Atelier公式HP(http://www.sekeikobo.com/works/takana.html)

設計工房/Arch-Planning Atelier04

引用元:設計工房/Arch-Planning Atelier公式HP(http://www.sekeikobo.com/works/takana.html)

設計工房/Arch-Planning Atelier01
設計工房/Arch-Planning Atelier02
設計工房/Arch-Planning Atelier03
設計工房/Arch-Planning Atelier04

公式サイトで他の施工事例を
もっと見てみる

スモールハウス

スモールハウスは、建築家選択から総合プロデュースを行い、顧客ニーズに合わせた家づくりをサポート。SE構法を用いた建設で、狭小地でも中庭やバルコニーを設け、ゆとりある空間を実現。土地探しから設計、工務店選びまで一貫して相談に応じています。

スモールハウス

スモールハウス01

引用元:スモールハウス公式HP(https://www.small-house.jp/result/外神田の住宅s邸/)

スモールハウス02

引用元:スモールハウス公式HP(https://www.small-house.jp/result/外神田の住宅s邸/)

スモールハウス03

引用元:スモールハウス公式HP(https://www.small-house.jp/result/外神田の住宅s邸/)

スモールハウス04

引用元:スモールハウス公式HP(https://www.small-house.jp/result/外神田の住宅s邸/)

スモールハウス01
スモールハウス02
スモールハウス03
スモールハウス04

公式サイトで他の施工事例を
もっと見てみる

リバティホーム

リバティホームは、一生に一度の家づくりを素敵なデザインで実現することがモットー。コンテストで磨かれたデザインスキルと50年以上の歴史を持ち、地域密着で借地や風の流れなどの細かい提案をしてくれる、経験豊富な建設会社です。

リバティホーム

リバティホーム01

引用元:リバティホーム公式HP(https://www.liberty-home.biz/work/643/)

リバティホーム02

引用元:リバティホーム公式HP(https://www.liberty-home.biz/work/643/)

リバティホーム03

引用元:リバティホーム公式HP(https://www.liberty-home.biz/work/643/)

リバティホーム04

引用元:リバティホーム公式HP(https://www.liberty-home.biz/work/643/)

リバティホーム01
リバティホーム02
リバティホーム03
リバティホーム04

公式サイトで他の施工事例を
もっと見てみる