公開日: |更新日:
東京にある「一級建築士事務所 光設計」は、施主と二人三脚で住まいづくりを手掛けている企業です。自然素材を用いて、「呼吸する住まいづくり」を目指していることが特徴に挙げられます。当記事では、同社の手掛ける狭小住宅についての特徴や施工事例などをまとめましたので、ぜひチェックしてみてください。
「一級建築士事務所 光設計」は、自然素材の持つ呼吸する性能に焦点を当てた住まいづくりに努めている点が特徴に挙げられます。快適で心地よく過ごせるよう、こだわりの素材を採用した住まいづくりを心がけています。
優れた吸放湿性や断熱性を備えているセルロースファイバーと呼ばれる素材を用いており、1年を通して快適に過ごせるよう目指しています。室内側には、吸放湿性のある珪藻土、無垢の羽目板、自然塗料などの素材を使用して、空気がきれいで断熱性に優れた住まいづくりを心がけています。
「一級建築士事務所 光設計」は、施主と二人三脚で住まいづくりを行うことを大切に考えていることも特徴に挙げられます。住みながら育てていけるような家づくりをモットーに掲げており、住まう人による手入れが多少必要だと言われています。同社ではメンテナンス体制が充実しており、入居1年後に点検が行われ、施工が原因の不具合の場合、手直しを無償で行っているのもポイント。
RC造3階建て集合住宅。光設計ではオーナー邸とミニギャラリーを担当したのだそうです。ギャラリーのエントランスの床は、豆砂利の洗い出し仕上げになっており、緑越しに通りを見ることができる住まい。天井は杉無垢板、床にはナラフローリングなどの素材が使われています。どこか懐かしさを感じられる和モダンの住まいです。
建坪18.6坪サイズのコンパクトな平屋。外壁の一部にカナダ杉張りを採用し、シックな雰囲気に仕上げられています。ヤマボウシの木が植えられた中庭を囲むように、玄関やダイニング、寝室が設置されています。毎日の暮らしの中で、季節の移り変わりを感じながら過ごせるのが魅力です。
会社名 | 一級建築士事務所 光設計 |
---|---|
所在地 | 〒155-0031 東京都世田谷区北沢4-9-18 ガーデンハイツ弘瀬101 |
登録・許可 | 東京都知事登録第60955号 |