こだわり派のための狭小住宅会社ナビ【東京版】 » デザインに妥協しない東京の狭小住宅会社リスト » ホープス

ホープス

公開日: |更新日:

「狭小住宅だからこそ家づくりに妥協したくない」「想像通りじゃなく、想像以上の家にしてほしい」と考えるかたにおすすめの工務店、それが株式会社ホープスです。

ホープスの施工事例や利用者の口コミ情報を集めました。

ホープスで東京に家を建てた人の声

  • バーベキューが楽しめる家です!
    ホープスさんに「猫と楽しく暮らせる家」をコンセプトの住宅を依頼しました。「リビングを3階にもってきてはどうか」と提案された時にはさすがに驚きましたね!でも、説明を聞いているうちになんだかそれがすごくいいアイディアに思えてきて実行。いまは友だちを3階のリビングに招いて、そこから出られるバルコニーでバーベキューを楽しむ日々です(笑)。動線設計がうまいからか、3階に上るのも思ったほど苦になりませんね。(東京都台東区在住/男性)
  • 「あるといい」が全部そろってます
    母が引っ越してくるのに合わせて、狭小な敷地に二世帯住宅を建てたいと考え、ハウスメーカー・工務店に片っ端からあたってみました。そんななか、こちらの要望に一番真摯に応えてくれたのがホープスさんです。家づくりはもちろんのこと、ローンや登記手続き、移住・住みかえ支援のことも含め、家づくり全体をサポートしてくれました。できあがった家を妻が特に気に入っているようで、「『あるといいな』と思う設備が全部ある家」だと言っています。(東京都世田谷区在住/男性)
  • 夏も心地よく過ごせる家ができた
    SE構法の住み心地の良さを実感しています。
    狭小住宅でも風通しがよく、真夏でも遮光ブラインドが光を防ぎ、心配していた程の暑さはなく過ごせました。抜けて見える青空は気持ちよく、見慣れた今ではもう普通の光景となっています。(東京都江東区在住/男性)
  • チームワークと技術力がすごかった
    SE構法だと柱が太くなるという一面もありますが、ミリ単位の施工で対応いただき、望み通りの空間を実現することができました。
    部材の選択から細かい納まり、防水処理に至るまで、ホープスさんのチームワークと技術力のおかげでクリアしていただき、世界に二つとない木の家になったと思います。(東京都港区在住/男性)
  • 趣味の空間をつなげた住まい
    ガレージと居住スペースを、仕切りのない空間にしたいという希望がありました。そんな時に見つけたのがホープスさん。取り扱っているSE構法は、住みたい形状の家に適した建築工法で、耐震性もあると聞いてお願いしました。
    ホープスさんは、間取りというハード部分だけでなく、インテリアからライフスタイルなどのソフト部分まで、トータルした目線で家づくりをしてくれました。おかげで、趣味が楽しめる理想の城が完成して感謝しています!
  • 収納力が高い住まいに!
    アイデアが豊富で、柔軟な対応をしてくれる工務店があると友人から紹介されたのがホープスさんでした。私たちは、ビンテージ雑貨や写真集というコレクションや、アウトドアスポーツを楽しむのが好きで、これらの品々や用具を収納する場所が必要不可欠でした。
    ホープスさんとは何度も打ち合わせを重ねて。自分たちの希望を見事に反映してくれましたよ!おかげで、限られたスペースと予算の中で、雑貨用の飾り棚や収納場所の確保、家事動線が抜群に良くなってとても満足しています。
  • 快適なゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)の家
    建築関係の仕事をしているのですが、自由度の高いSE構法ができるホープスさんには以前から興味を持っていました。実際に、我が家を建てることになって、真っ先に相談したのがホープスさん。
    間取りの設計は私も手を出しましたが、ZEHのアイデアはホープスさんにもらいました。ZEHの補助金枠があるホープスさんからの申請だったので、無事承認されて環境に優しい家が実現!必要最低限の冷暖房で、とても快適に過ごせています。
  • 設計から施工まで信頼できるメーカー
    気に入った土地は先に決まったものの、設計から施工まで任せられるハウスメーカーを決められず苦労しました。そんななかで出会ったのがホープスさんです。メリット・デメリットの説明、こちらの希望のヒヤリング、柔軟がアイデアなど、施主や工務店の目線で打ち合わせを重ねてくれました。
    工事中の変更も快く引き受けてくれたり、工事の進行状況も現場を見ながら説明してくれて、最後まで安心して任せられました。隅々まで自分たちの希望が詰まった家に満足しています。
  • 高低差のある土地を利用したスキップフロアハウス
    「友人たちを招いてパーティーをしたい」「3階はアトリエにしたい」「家事動線を確保したい」「シンプルな白を基調にしたい」などの希望を叶えるために、ホープスさんからもらったアイデアがスキップフロアタイプの設計。
    仕切りを少なくして、天井を高くして開放的にするなど、設計だけで4カ月も費やしてくれました。プロと共に、自分たちも一緒に作った!という自由設計の醍醐味を味わえたのが良かったです。

ホープスの評判から分かる傾向

ホープスで家を建てた人から寄せられた評判を見ると、同社の提案力について高く評価している声が多い傾向があります。「提案に驚いた」「ハード部分だけではなくソフト部分までトータルで家づくりをしてくれた」「柔軟なアイディア」など、要望を踏まえた上で理想の家づくりを行うためにさまざまな提案をしてもらえたことで、満足できる家づくりにつながったというケースが多いようです。

ホープスの特徴

独自のヒアリングから施主にとって最適な家を提案

ホープスが手掛ける狭小住宅は独創的なデザインが特徴です。「独創的」といっても、建築家が自分の理想を押し付けてできたようなデザインではありません。「狭小住宅だからこそ、自分の理想を超える家をプロに建ててもらいたい」「絶対に妥協はできない」と考える顧客と、それに応えるホープスの高い提案力から、唯一無二のデザインが生まれるのです。ホープスの提案方法をさらに詳しく見ていきましょう。

「理想の家」より「最高の家」を提案

顧客が一人で考えた「理想の家」そのままを提案にしてしまわないのがホープスのオリジナリティ。ホープスは丁寧なヒアリングをした後、独自のワークショップを通じて顧客が心の奥底に持っている「人生を楽しむポイント」を掘り起こしていきます。

そして、「人生を楽しむためにはどんな住宅であるべきか」という視点から、顧客と二人三脚で「最高の家」を考えていくのです。

顧客一人が考えた「理想の家」は例え非の打ちどころがなくとも、住む時間が経過すれば家に対する感動が薄れていきます。しかし、顧客一人ひとりの「人生の楽しみ方」から導きだされた「最高の家」は、住めば住むほどにその住宅に対する愛情が深まっていくのです。

モノではなく生き方を提案

顧客にせよ建築家にせよ、一人の人間の頭で考えられた住宅を建てるのを良しとしないのがホープススタイル。家という「モノ」を作って販売するのではなく、「家づくり」ということを通じて「幸せな生き方」を提供するのがホープスの特徴だと言えます。

ただ単に「ガレージ付きの家」や「サーフボードが見栄え良く飾れる家」を建てているのではありません。車を最高に楽しめる人生を、サーフィンを愛し続けられる住宅を作っているのです。

ワンストップで家づくりを任せられる

工務店+設計事務所の形態をもつホープスは家づくりにおいて設計から施工・保守管理までトータルで請け負ってくれます。そのため、「設計事務所と話し合った内容が工務店の施工に全く活かされていない!」といったトラブルはナシ

「土地が広い郊外より狭小でも東京に」と考える方は住宅や生活について強いこだわりを持っているはず。そのこだわりを家づくりに反映させるなら、工務店と設計事務所が一体となったホープスほど最適な会社はないのではないでしょうか。

SE構法のプロフェッショナルとして認定されている

木造建築の最先端である、「SE構法」を採用していることも注目です。
一棟一棟の緻密な構造計算をもとに、従来の木造建築では不可能とされた最大空間を実現するSE構法は、限られた土地に安全で快適な空間を実現したい狭小住宅に最適な施工技術といえるでしょう。

このSE構法を取り入れている会社は数多くありますが、ホープスはそのなかでも「プレミアムパートナーズ」に選ばれています。
これは次のような厳しい条件をクリアしなければ、認定されないものです。

  • 施工数が多い
  • 経営状態が良い
  • 社長の人柄等も評価に値する

このSE構法のプレミアムパートナーズですが、東京ではたったの13社(2021年3月時点)しか認められていません。
(SE構法を実施する会社は、全国で200~300ある)
ホープスの技術力と信頼性が、非常に高いレベルにあることが分かると思います。

対応地域

注文住宅の施工エリアは、東京都・川崎市・横浜市。

細切れになった土地が多い地域での施工が得意で、狭小住宅専門とも言えるのがホープスです。

移住・住みかえ支援適合住宅

SE構法で建てられ、長期優良住宅としての申請を行ったホープスの住宅には「移住・住みかえ支援適合住宅制度」が適用されます。この制度は、高品質な住宅だけに認められる借り上げ保証制度。もし将来、生活に変化があってホープスで建てた家を離れる場合には、公的機関がその住宅を借り上げて家賃を払ってくれます。住んでいる時間だけでなく、そこでの生活から離れた後もあなたの人生をサポートしてくれるのがホープスの住宅です。

ZEH(ゼッチ)水準の省エネ性能を実現

ホープスでは ZEH(ゼッチ)水準の省エネ住宅を建てることが可能です。ZEHとはゼロ・エネルギー・ハウス(Zero Energy House)の略で、エネルギー消費量をゼロに近づける仕組みを持った家のこと。高効率なエネルギーシステムや断熱性の高い住宅外皮、太陽光発電をはじめとした再生可能エネルギーの導入によりZEHが可能に。ZEHの住宅を建てる際には補助金や助成金が利用できる場合もあります。

狭小住宅は、面積の狭さから太陽光発電による発電効率が悪く、これまでZEHの家を建てるのは困難でした。

そんな狭小住宅におけるZEH水準を実現可能としたのはホープスの高い技術力です。「一生住むつもりで建てる家だからこそ、デザインだけでなく機能性にも妥協できない」と考える方は、ホープスに機能面での相談をしてみてはいかがでしょう。

空間の使い方

ホープスの施工事例には、狭小住宅ながらも大きな空間を作りだしているものが多く見られますSE構法の強みを活かした、広い空間、開放感のある吹き抜けなどが目立つはずです。例えば広いリビングや余裕のあるガレージハウス、一つの階層がまるごとオープンなワンルームになっているケースもなど、木造とは思えない広い空間を実現しています。高い吹き抜けとセットになったインナーバルコニーは、もはや狭小住宅だとは感じられないでしょう。

フレキシブルで無駄のない空間使用

ニッチな空間を無駄にせず使う、メリハリのある間取りもホープスの特徴。細かいスペースは収納やデスクスペースなどとして活用し、広くとれる空間はできるだけ広いまま使う柔軟な設計で、生活に不便を感じさせない狭小住宅を作るのです。

ホープスでは、空間構造を完全には切断せず、間仕切って小さな部屋を作ったり、区切った部屋をさらに大きな空間へと戻したりできる状態に保つ施工を行うことがあります。10年後、20年後にライフスタイルが変化してもフレキシブルに対応できる家づくりを行っているのです。

長期的な視野においても空間を無駄にしないのは、狭小住宅を建てる人にとってありがたい設計・施工ですね。

施主中心のデザインへのこだわり

ホープスの住宅デザインには、「カントリー風」や「インダストリアル風」などといった特定の傾向は見られません。これはホープスが自社のスタイルを押し付けることをせず、「一人ひとりの施主が人生を楽しめる家」を考えた家づくりを行っているから。施主それぞれにとっての「最高の家」を実現した結果、多様なデザインの家を作ることになっているのです。

また、ホープスは造作家具を得意としており、必要に応じてその家のためだけの一点もの家具を作ってくれます。こういったオーダーメイドな家づくりの姿勢も、ホープスのデザインジャンルを特定できない理由だと言えるでしょう。

どんなスタイル・ジャンルの家でもデザインできる懐の深さ、技術の幅広さがホープスの「施主中心の家づくり」の秘訣です。ホープスは「大手ハウスメーカーの建てるだれにとっても住みやすい家より、人生を楽しめるオンリーワンの住宅がほしい!」という方に、特におすすめの工務店だと言えますね。

ホープスで建てた東京の狭小住宅施工事例

ここでは、ホープスの施工事例を紹介します。

A邸

ホープス_1_01

引用元:ホープス公式HP(https://archi-hopes.co.jp/gallery/201704stgknk/)

ホープス_1_02

引用元:ホープス公式HP(https://archi-hopes.co.jp/gallery/201704stgknk/)

ホープス_1_03

引用元:ホープス公式HP(https://archi-hopes.co.jp/gallery/201704stgknk/)

ホープス_1_04

引用元:ホープス公式HP(https://archi-hopes.co.jp/gallery/201704stgknk/)

ホープス_1_05

引用元:ホープス公式HP(https://archi-hopes.co.jp/gallery/201704stgknk/)

ホープス_1_06

引用元:ホープス公式HP(https://archi-hopes.co.jp/gallery/201704stgknk/)

ホープス_1_07

引用元:ホープス公式HP(https://archi-hopes.co.jp/gallery/201704stgknk/)

ホープス_1_08

引用元:ホープス公式HP(https://archi-hopes.co.jp/gallery/201704stgknk/)

ホープス_1_01
ホープス_1_02
ホープス_1_03
ホープス_1_04
ホープス_1_05
ホープス_1_06
ホープス_1_07
ホープス_1_08

ガレージと生活空間が一体となった住宅です。車が趣味だというご主人が「『車を見る』のではなく『車と住む』家がほしい」と考えたところから家づくりが始まっています。ホープスは広々とした空間と高い耐震性をSE構法により実現。「ガレージ付きの家」というところにとどまらない、「車を愛する人のための住宅」ができあがりました。

場所…世田谷区鎌田
竣工年…平成29年
構造…地上3階建木造(SE構法)
述床面積…130m2~

B邸

ホープス_2_01

引用元:ホープス公式HP(https://archi-hopes.co.jp/gallery/m%e6%a7%98%e9%82%b8/)

ホープス_2_02

引用元:ホープス公式HP(https://archi-hopes.co.jp/gallery/m%e6%a7%98%e9%82%b8/)

ホープス_2_03

引用元:ホープス公式HP(https://archi-hopes.co.jp/gallery/m%e6%a7%98%e9%82%b8/)

ホープス_2_04

引用元:ホープス公式HP(https://archi-hopes.co.jp/gallery/m%e6%a7%98%e9%82%b8/)

ホープス_2_06

引用元:ホープス公式HP(https://archi-hopes.co.jp/gallery/m%e6%a7%98%e9%82%b8/)

ホープス_2_07

引用元:ホープス公式HP(https://archi-hopes.co.jp/gallery/m%e6%a7%98%e9%82%b8/)

ホープス_2_08

引用元:ホープス公式HP(https://archi-hopes.co.jp/gallery/m%e6%a7%98%e9%82%b8/)

ホープス_2_01
ホープス_2_02
ホープス_2_03
ホープス_2_04
ホープス_2_06
ホープス_2_07
ホープス_2_08

ホープスが建築のプロとして、プライドをもって作り上げたZEH(ゼッチ)の狭小住宅です。ソーラーパネルや蓄熱効果の高いコンクリブロックなどの設置により、省エネながらも快適に暮らせる家を実現。ZEHの補助金も無事承認されました。ZEHの補助金取得はホープス側からの提案だそう。モノとしての住宅ではなく、そこで暮らす人の人生にまで目を配るホープスならではの提案だと言えますね。

場所…狛江市駒井町
竣工年…平成29年
構造…木造(SE構法)
述床面積…100~115m2

C邸

ホープス_3_01

引用元:ホープス公式HP(https://archi-hopes.co.jp/gallery/kn%e6%a7%98%e9%82%b8/)

ホープス_3_02

引用元:ホープス公式HP(https://archi-hopes.co.jp/gallery/kn%e6%a7%98%e9%82%b8/)

ホープス_3_03

引用元:ホープス公式HP(https://archi-hopes.co.jp/gallery/kn%e6%a7%98%e9%82%b8/)

ホープス_3_04

引用元:ホープス公式HP(https://archi-hopes.co.jp/gallery/kn%e6%a7%98%e9%82%b8/)

ホープス_3_05

引用元:ホープス公式HP(https://archi-hopes.co.jp/gallery/kn%e6%a7%98%e9%82%b8/)

ホープス_3_06

引用元:ホープス公式HP(https://archi-hopes.co.jp/gallery/kn%e6%a7%98%e9%82%b8/)

ホープス_3_07

引用元:ホープス公式HP(https://archi-hopes.co.jp/gallery/kn%e6%a7%98%e9%82%b8/)

ホープス_3_08

引用元:ホープス公式HP(https://archi-hopes.co.jp/gallery/kn%e6%a7%98%e9%82%b8/)

ホープス_3_01
ホープス_3_02
ホープス_3_03
ホープス_3_04
ホープス_3_05
ホープス_3_06
ホープス_3_07
ホープス_3_08

変形狭小住宅である点をうまく利用し、プライベート感あふれるオシャレな隠れ家風住宅に仕上げたC邸。周囲には建物が隣接していますが、巧みな採光により圧迫感は全くありません。隅田川から吹き抜ける風通しもよく、「東京の居心地の良さ」を感じさせてくれる住宅だと言えそうです。

場所…墨田区本所
竣工年…平成27年
構造…木造(SE構法)
述床面積…65~80m2

D邸

ホープス_4_01

引用元:ホープス公式HP(https://archi-hopes.co.jp/gallery/s%e6%a7%98%e9%82%b8/)

ホープス_4_02

引用元:ホープス公式HP(https://archi-hopes.co.jp/gallery/s%e6%a7%98%e9%82%b8/)

ホープス_4_03

引用元:ホープス公式HP(https://archi-hopes.co.jp/gallery/s%e6%a7%98%e9%82%b8/)

ホープス_4_04

引用元:ホープス公式HP(https://archi-hopes.co.jp/gallery/s%e6%a7%98%e9%82%b8/)

ホープス_4_05

引用元:ホープス公式HP(https://archi-hopes.co.jp/gallery/s%e6%a7%98%e9%82%b8/)

ホープス_4_08

引用元:ホープス公式HP(https://archi-hopes.co.jp/gallery/s%e6%a7%98%e9%82%b8/)

ホープス_4_01
ホープス_4_02
ホープス_4_03
ホープス_4_04
ホープス_4_05
ホープス_4_08

アンティークなアイテムが好きだという家族のために作られた2階建ての住宅。中に入るととても狭小住宅とは思えない開放感ある作りになっています。暮らしやすい日常性とそのままインテリア雑誌の表紙を飾りそうな非日常性を合わせもつこの家を、施主の友人は「ホテルみたい」と評しているそう。ダイニングテーブルやテレビ台はホープスがこの家のために作ったものです。一点ものだからこその住宅と溶け合った魅力がありますね。

場所…新宿区北新宿
竣工年…平成28年
構造…地上2階建木造(SE構法)
述床面積…130m2~

東京でこだわりの狭小住宅を
建てられる会社3選を見る

会社概要

会社名 株式会社ホープス
所在地 東京都世田谷区尾山台3-24-6
登録・許可 建設業許可 東京都知事許可(般-26)第122923号
一級建築士事務所 東京都知事登録 第44784号

株式会社ホープスの最新情報

イベント情報

  • 2022.07.18
    2022/07/23・24 |今週末の予約状況
    平素は、皆様には大変お世話になり、ご指導・ご協力をいただきまして、心より御礼申し上げます。今週末(7/23・24)の面談予約状況は下記の通りとなっております。
  • 2022.07.11
    祝日の予約状況
    平素は、皆様には大変お世話になり、ご指導・ご協力をいただきまして、心より御礼申し上げます 祝日(7/18)の面談予約状況は下記の通りとなっております。
  • 2022.07.11
    2022/07/16・17 | 週末は定休日となっております
    平素は、皆様には大変お世話になり、ご指導・ご協力をいただきまして、心より御礼申し上げます 誠に勝手ながら、7/16~17は第3週の土日ということで弊社の定休日とさせて頂いております。

施工事例の最新情報

  • 2021年9月6日
    家族で入る十和田石の大浴場と3つの異なるバルコニーを持つエレベーターのある二世帯住宅
  • 2021年8月9日
    緑に囲まれた公園の一角にたたずむ、光と緑で満たされる金属と木のカタマリ。
  • 2021年7月18日
    ウッドデッキで外につながる広々リビングと吹き抜けの開放感が気持ちいい、なかよし家族の住む家(東京都世田谷区)
    「子供達の年齢を考えて、代々残せるような自分の家を建てたい」という想いからできた3階建ての住宅です。

株式会社ホープスのSNS最新情報

Twitterの更新情報

Facebookの更新情報

2022年5月現在、facebookアカウントは存在しますが、ログインしないと確認できません。

株式会社ホープスの公式サイトの更新履歴

  • 2022.07.12
    movieの建築に新しい「暮らし方」を公開いたしました。
    Worksには既に掲載されております。 「狭小でも2台駐車の家」での暮らし方を表現したショートムービーとなっています。
  • 2022.07.01
    7月のお休みについて
    平素は、皆様には大変お世話になり、ご指導・ご協力をいただきまして、心より御礼申し上げます 誠に勝手ながら、7月は下記の日程でお休みとさせていただきます。
  • 2022.06.01
    6月のお休みについて
    平素は、皆様には大変お世話になり、ご指導・ご協力をいただきまして、心より御礼申し上げます 誠に勝手ながら、6月は下記の日程でお休みとさせていただきます。

※公式サイトの情報より抜粋

こだわりもコストも妥協しない
狭小住宅を叶える
建築会社5選【東京版】

さっそく5選をCHECK!

こだわり派におすすめ!
東京で狭小住宅を建てる会社5選

こだわり派におすすめ!
東京で狭小住宅を建てる会社5選

2021年6/30時点でのGoogle検索「狭小住宅 東京」の上位表示10社のうち、狭小住宅(30坪(99.1736㎡)以下)の施工事例が30件以上ある会社を、検索上位順にピックアップ。

ホープス

ホープスは独自のヒアリングとワークショップで理想を超える住まいを提案。SE構法を駆使して狭小住宅でも開放感と耐震性を実現し、技術力の高さでプレミアムパートナーに認定されています。設計から施工、保守管理まで一貫したサービスを提供しています。

ホープス

ホープス01

引用元:ホープス公式HP(https://archi-hopes.co.jp/gallery/201704stgknk/)

ホープス02

引用元:ホープス公式HP(https://archi-hopes.co.jp/gallery/201704stgknk/)

ホープス03

引用元:ホープス公式HP(https://archi-hopes.co.jp/gallery/201704stgknk/)

ホープス04

引用元:ホープス公式HP(https://archi-hopes.co.jp/gallery/201704stgknk/)

ホープス01
ホープス02
ホープス03
ホープス04

公式サイトで他の施工事例を
もっと見てみる

ブリス/BLISS

ブリス/BLISSは、制約の多い狭小地でも遊び心ある家づくりを目指し、7つの住宅プランとインテリアサービスを提供。顧客とのしっかりした打ち合わせと柔軟な対応で、ローコストながら質の高い住宅を実現する会社です。

ブリス/BLISS

ブリス/BLISS01

引用元:ブリス/BLISS公式HP(https://bliss-d.com/construction/二世帯狭小住宅.php)

ブリス/BLISS02

引用元:ブリス/BLISS公式HP(https://bliss-d.com/construction/二世帯狭小住宅.php)

ブリス/BLISS03

引用元:ブリス/BLISS公式HP(https://bliss-d.com/construction/二世帯狭小住宅.php)

ブリス/BLISS04

引用元:ブリス/BLISS公式HP(https://bliss-d.com/construction/二世帯狭小住宅.php)

ブリス/BLISS01
ブリス/BLISS02
ブリス/BLISS03
ブリス/BLISS04

公式サイトで他の施工事例を
もっと見てみる

設計工房/Arch-Planning Atelier

設計工房/Arch-Planning Atelierは、狭小住宅や変形地の設計を得意とし、採光と空間利用を最大化。耐震等級2以上の長期優良住宅設計と自然素材を使った健康配慮のある家づくりで、住む人の安全と快適性を追求します。

設計工房/Arch-Planning Atelier

設計工房/Arch-Planning Atelier01

引用元:設計工房/Arch-Planning Atelier公式HP(http://www.sekeikobo.com/works/takana.html)

設計工房/Arch-Planning Atelier02

引用元:設計工房/Arch-Planning Atelier公式HP(http://www.sekeikobo.com/works/takana.html)

設計工房/Arch-Planning Atelier03

引用元:設計工房/Arch-Planning Atelier公式HP(http://www.sekeikobo.com/works/takana.html)

設計工房/Arch-Planning Atelier04

引用元:設計工房/Arch-Planning Atelier公式HP(http://www.sekeikobo.com/works/takana.html)

設計工房/Arch-Planning Atelier01
設計工房/Arch-Planning Atelier02
設計工房/Arch-Planning Atelier03
設計工房/Arch-Planning Atelier04

公式サイトで他の施工事例を
もっと見てみる

スモールハウス

スモールハウスは、建築家選択から総合プロデュースを行い、顧客ニーズに合わせた家づくりをサポート。SE構法を用いた建設で、狭小地でも中庭やバルコニーを設け、ゆとりある空間を実現。土地探しから設計、工務店選びまで一貫して相談に応じています。

スモールハウス

スモールハウス01

引用元:スモールハウス公式HP(https://www.small-house.jp/result/外神田の住宅s邸/)

スモールハウス02

引用元:スモールハウス公式HP(https://www.small-house.jp/result/外神田の住宅s邸/)

スモールハウス03

引用元:スモールハウス公式HP(https://www.small-house.jp/result/外神田の住宅s邸/)

スモールハウス04

引用元:スモールハウス公式HP(https://www.small-house.jp/result/外神田の住宅s邸/)

スモールハウス01
スモールハウス02
スモールハウス03
スモールハウス04

公式サイトで他の施工事例を
もっと見てみる

リバティホーム

リバティホームは、一生に一度の家づくりを素敵なデザインで実現することがモットー。コンテストで磨かれたデザインスキルと50年以上の歴史を持ち、地域密着で借地や風の流れなどの細かい提案をしてくれる、経験豊富な建設会社です。

リバティホーム

リバティホーム01

引用元:リバティホーム公式HP(https://www.liberty-home.biz/work/643/)

リバティホーム02

引用元:リバティホーム公式HP(https://www.liberty-home.biz/work/643/)

リバティホーム03

引用元:リバティホーム公式HP(https://www.liberty-home.biz/work/643/)

リバティホーム04

引用元:リバティホーム公式HP(https://www.liberty-home.biz/work/643/)

リバティホーム01
リバティホーム02
リバティホーム03
リバティホーム04

公式サイトで他の施工事例を
もっと見てみる