こだわり派のための狭小住宅会社ナビ【東京版】 » デザインに妥協しない東京の狭小住宅会社リスト » 則武工務店

則武工務店

公開日: |更新日:

大正11年から地元に密着した家造りを続けてきた、則武工務店。その100年の信頼に応える仕事ぶりを口コミや施工例と共に紹介します。

創業100年!狭小住宅にも強い老舗・則武を徹底調査

創業100年の経験と知識を活かした家造り

則武の創業はなんと大正11年、現在に至るまでおよそ100年にわたる実績を持ち、その知識と経験、技術を活かした家造りを特徴としています。このため、狭小住宅のような難易度の高い要望にもしっかり対応、長年にわたって実証されてきた伝統ある技能との先進の技術とを組み合わせ、不可能を可能にしていくのです。

地元を熟知した耐久性のある家造り

則武は単に歴史が長いというだけでなく、その100年を地元月島・勝どきエリアと共に歩んできたという地元密着型としての強みを持ちます。このためその地域の環境の変化や気候の特徴、起こりやすい自然災害なども熟知しており、それらに合わせた耐久性のある安心安全な家を建てることができるのです。また建てた家にはきちんと責任を持ち、補強やメンテナンスも怠りません。アフターサービスが充実しておりフットワークが軽いところも、地元密着型である則武ならではの特徴です。

施工事例

A様邸

則武工務店1-1

引用元:則武工務店公式HP(https://www.noritake-con.com/sekou/146)

則武工務店1-2

引用元:則武工務店公式HP(https://www.noritake-con.com/sekou/146)

則武工務店1-3

引用元:則武工務店公式HP(https://www.noritake-con.com/sekou/146)

則武工務店1-4

引用元:則武工務店公式HP(https://www.noritake-con.com/sekou/146)

則武工務店1-1
則武工務店1-2
則武工務店1-3
則武工務店1-4

3世代6人が一つ屋根の下で暮らす、多世帯狭小住宅。運河と公園のそばという立地条件を活かし2階にリビングを設置、3階と共に大きな窓を配置することで明るく見晴らしの良い快適な空間を実現しています。また1階を若夫婦、3階を老夫婦の寝室とし、2階に共有スペースを設けているため、それぞれの生活スタイルやプライバシーを確保しながら自由にコミュニケーションが取ることが可能。更に各階を繋ぐ階段は緩やかな勾配

場所東京都江戸川区
竣工年記載なし
構造木造一部RC混構造地上3階建 半地下駐車場
述床面積129.06m²(39坪)

東京でこだわりの狭小住宅を
建てられる会社3選を見る

則武工務店で家を建てた人の口コミ

  • 細かいところまで丁寧な仕上がり
    玄関のドアや庭の作りにいたるまで、とても親身になって相談に乗ってくださいました。こちらの専務さんはとても優しい方ですし、大工さんもとても礼儀正しく帰りの片付けも行き届いていました。何より細かい仕事にも対応してくださいますし、しかもとても丁寧!短時間で本当にきれいに仕上げてくださいました。お伝えした通りの予算内に収めてくださったのも大満足です。
  • 腕が良く信頼できる業者
    こちらが満足するまで親身になって相談に乗ってくださり、その後も頻繁に足を運んで確認を取ってくださいました。施工にあたる職人さんたちも皆さんとても気持ちの良い方たちばかりで、腕が良くて信頼できます。お陰様で素晴らしい仕上がりとなり、毎日快適に過ごしています。細部までこちらの要望を聞いて下さり、ありがとうございました。
  • 気持ちの良い対応で好感が持てます
    こちらは会社勤めでなかなか時間が取れなかったのですが、電話やメールでの打ち合わせで対応してくださったので助かりました。最初から則武さん一本に絞っていたので他社と比較できませんが、その都度の対応が非常に気持ちの良いもので好感が持てます。出入りされる職人さんも皆さん良い方たちばかりでした。予算は少し高くなってしまいましたが、仕上がりから考えれば納得のいく値段です。

会社概要

建設業許可 東京都知事(般-2)第17103号

会社名 株式会社則武工務店
所在地 東京都中央区勝どき2丁目7番9号
登録・許可 建設業登録 東京都知事(い)4849号 昭和26年4月5日
こだわりもコストも妥協しない
狭小住宅を叶える
建築会社5選【東京版】

さっそく5選をCHECK!

こだわり派におすすめ!
東京で狭小住宅を建てる会社5選