公開日: |更新日:
工務店オーワークスの特徴やこだわり、施工事例、建築家、口コミなどを紹介します。
オーワークスは目黒区や世田谷区など東京都心部を拠点に営業を行っている、充実したサービスと提案力に優れる工務店です。時を経ても変わらないデザインへのこだわりをはじめ、自ら設計と施工に携わる現場第一主義のスタイル、耐震性と安全性に優れた建材の採用、幅広い施工技術、土地探しから竣工後の修繕まで請け負うトータルサポートなど、オーワークスは家を建てて終わりではなく、いつでも施主の満足感を自らの評価としている会社です。
オーワークスを特徴づける一つの要素は、デザインへの徹底したこだわりと引き出しの多さです。デザインというと「カッコよさ」や「おしゃれさ」というキーワードが思い浮かびますが、オーワークスはそうした外見的な必要を満たすだけでなく、その家に長く暮らすことを想定しながら、真の心地よさや利便性、機能性、安心、安全など、様々な要素を取り入れた「時を経ても変わらないデザイン」を提案しています。佇まいからアプローチしたり、光と空間を意識しながら着想を得たり、構造にふさわしい外観をイメージしたりと、バリエーションも豊富です。
住宅であれビルであれ建物に関係なく、常に品質の高さを重視して施工するという姿勢もオーワークスの特徴です。そのことはあらゆる面で見て取れますが、一つは自ら設計や施工に関わっていることです。オーワークスでは下請け業者に丸投げせず、クライアントが心から納得する家を作り上げるため、建築業の現場に携わっています。だからこそ施主と意思の疎通を図ることができ、希望通りの家を完成させることができるのです。一方、予算に合わせた家作りに柔軟に対応しながら、品質重視の姿勢は崩さないところも魅力的です。使用する建材は耐震性と安全性に優れたものばかりなので、少ない予算でも丈夫な家に住むことができます。
施主が求める家のデザインや構造は十人十色ですが、そんな幅広いオーダーに対応できる施工技術を持っているところも、オーワークスの強みです。個人住宅はもちろん、共同住宅、事業用の建物、店舗、はたまた4F建て以上のビルに至るまで、どんな注文であっても施主の理想を現実のものにするため、オーワークスには、最高のデザイン、耐久性、機能性、快適性を提案しながら、納得の家をスピーディーかつ確実に仕上げる技術があります。もちろん独りよがりな押し付けの技術ではなく、オーナーのテイストや用途、地域などを考慮した上での設計施工を行っています。木造、鉄骨、RC造りまで、構造・構法への対応力にも抜かりありません。
オーワークスの理念は、家を建てて終わりではありません。むしろ、家を建てる前から施主に対して必要なサポートを行い、竣工後のアフターケアも仕事の内と考えています。具体的には、施工する家にふさわしい土地探しの相談やアドバイス、ヒアリング、プランニング、完成後は定期的な修繕を行うなど、まさしくトータルサポートできるのがオーワークスの強みの一つです。心から納得の家に住んでもらいたいと考えている証左でしょう。
オーワークスの施工エリアは、目黒区、世田谷区、品川区を中心とした東京都心部です。ただし、施工事例には横浜市青葉区の事例も紹介されているので、東京都以外にも対応しているようです。詳しくは窓口へ問い合わせてみてください。ちなみに施工事例には青葉区のほか、五反田や新河岸も紹介されています。
モダンな佇まいの在来木造2階建て個人住宅。外観、内装共にデザイン性と合理性を追求し、落ち着きと安定感があります。一見狭小な住宅ですが、7.2mの大きな吹き抜けや天井の高低差の効果もあり、実際のサイズ以上に広く感じられるところが不思議な魅力です。さらに吹き抜けには縦長スリットを採用し、プライバシーもしっかり確保されています。
狭小地でなおかつ周囲は建物が取り囲むという厳しい条件ながら、設計に知恵を絞り、2Fの壁上部に大きめの窓を設置したり、地下室にも吹き抜けを導入するなどして、上手に自然な仕方で光と風を取り入れることに成功しています。本来は狭小住宅ですが、それを感じさせないほどのゆとりがあり、忙しさは感じません。
SE構法のシンプルな外観の3階建て住宅です。余分に飾らないファサードや一体感のある間取りなど、各部が一つの方向性に向かっているような、心地よい調和が見どころです。オーナーの趣味で設置されたウッディーなジャズルームは意外性たっぷりですが、それでも設計のコンセプトにピタリと収まっています。
オーワークスの建築家として活躍する、折田清一氏の特徴や経歴について紹介します。
折田氏は一級建築士の資格を持ち建築のプロである一方、設計時点からヒアリングをしたり施主の要望に沿った提案をするなど、お客様第一のスタンスを取り続けています。住宅建設の世界には法の制約もありますが、折田氏は「制約があってもそこにあるものを最大限に活かしてお客様の要望にお応えする」ことをポリシーにしています。
折田清一氏は昭和44年に東京都目黒区で生まれ、平成4年に日本大学経済学部を卒業し、平成6年に工学院大学専門学校建築科研究科卒業、同平成6年に入社した「りんかい建設」を経て、平成10年に現オーワークスに入社して今日に至ります。オーワークスでは代表取締役を務め、保有資格は一級建築士です。
会社名 | 株式会社オーワークス |
---|---|
所在地 | 東京都目黒区碑文谷6-4-7 |
創業 | 大正元年(折田左官工業として創業) |
資本金 | 1000万円 |
登録・許可 | 建設業許可/東京都知事(般‐16)第112138号 |
2021年6/30時点でのGoogle検索「狭小住宅 東京」の上位表示10社のうち、狭小住宅(30坪(99.1736㎡)以下)の施工事例が30件以上ある会社を、検索上位順にピックアップ。
ホープスは独自のヒアリングとワークショップで理想を超える住まいを提案。SE構法を駆使して狭小住宅でも開放感と耐震性を実現し、技術力の高さでプレミアムパートナーに認定されています。設計から施工、保守管理まで一貫したサービスを提供しています。
ブリス/BLISSは、制約の多い狭小地でも遊び心ある家づくりを目指し、7つの住宅プランとインテリアサービスを提供。顧客とのしっかりした打ち合わせと柔軟な対応で、ローコストながら質の高い住宅を実現する会社です。
設計工房/Arch-Planning Atelierは、狭小住宅や変形地の設計を得意とし、採光と空間利用を最大化。耐震等級2以上の長期優良住宅設計と自然素材を使った健康配慮のある家づくりで、住む人の安全と快適性を追求します。
スモールハウスは、建築家選択から総合プロデュースを行い、顧客ニーズに合わせた家づくりをサポート。SE構法を用いた建設で、狭小地でも中庭やバルコニーを設け、ゆとりある空間を実現。土地探しから設計、工務店選びまで一貫して相談に応じています。
リバティホームは、一生に一度の家づくりを素敵なデザインで実現することがモットー。コンテストで磨かれたデザインスキルと50年以上の歴史を持ち、地域密着で借地や風の流れなどの細かい提案をしてくれる、経験豊富な建設会社です。