こだわり派のための狭小住宅会社ナビ【東京版】 » デザインに妥協しない東京の狭小住宅会社リスト » 建築計画網・大系舎

建築計画網・大系舎

公開日: |更新日:

建築計画網・大系舎は「したまちの狭小地に楽しく住むための家づくり」をキャッチフレーズとして数多くの狭小住宅を手掛けてきた会社です。ここでは建築計画網・大系舎の特徴や施工事例、口コミなどを紹介します。

建築計画網・大系舎の特徴

下町地区での住宅設計を手掛ける

建築計画網・大系舎が得意としているのは、下町地区での住宅設計です。下町は住宅が密集しており、3.4.5階と上の空間を活かせる土地が多いです。間口が狭いいわゆる「ウナギの寝床」が多いのも特徴とされています。

建築計画網・大系舎が手掛ける「したまちの家」は敷地面積が10~20坪ほどの小さな住宅ばかりです。設計の際は狭さを少しでも解消できるようにアイデアを出し、自然や外部環境を活用しながら心地よい室内のデザインを行います。

耐震性や耐火性・地盤対策へのこだわり

住宅密集地である下町地区では、耐震性や耐火性が非常に大切です。また下町地区は河川の堆積物が作った沖積層と呼ばれる地層でできており、地盤の悪さも不安な点です。地盤対策をしっかりと行うのはもちろん、専門的な設計技術によって耐震性・耐火性・地盤対策が十分に施された住宅が建てられます。

仕上がるまでのプロセスを大切にする

建築計画網・大系舎は完成した住宅の質だけでなく、仕上がりまでのプロセスも大切だと考えている会社です。建て主とコミュニケーションをとりながら、設計者・施工者が良い形で協力し合って家づくりができるように、インターネットを上手く活用したコミュニケーションを行っています。

つくるプロセスまで総合的にデザインするのが事務所としてのこだわりであり、大きな特徴です。

建築計画網・大系舎が建てた東京の狭小住宅施工事例

2世帯で暮らす3階建ての住宅

建築計画網・大系舎建築事例01
引用元:建築計画網・大系舎公式HP(https://www.taikeisha.net/plan/project/no44-om-house/)

木造3階建ての2世帯住宅です。斜線制限が厳しく計画が難しい家づくりでしたが、理想を叶えられる設計を行いました。

老後の住まい=楽の住処

建築計画網・大系舎建築事例02
引用元:建築計画網・大系舎公式HP(https://www.taikeisha.net/plan/project/no23-ya-house/)

老後の住まい=楽の住処・バリアフリー住宅をテーマとした家です。ゆったりとした老後の楽しい生活が送れるように、工夫して設計を行っています。

東京にある狭小住宅の
施工例のまとめを見る

建築計画網・大系舎で東京に家を建てた人の声

口コミは見つかりませんでした。

会社概要

会社名 建築計画網・大系舎 1級建築士事務所
所在地 東京都新宿区片町3-10 ST-K 地下1階
登録・許可 一級建築士事務所・東京都知事登録第29447号
管理建築士 大戸浩(一級建築士・登録第143426号)
こだわりもコストも妥協しない
狭小住宅を叶える
建築会社5選【東京版】

さっそく5選をCHECK!

こだわり派におすすめ!
東京で狭小住宅を建てる会社5選