公開日: |更新日:
競争入札で建築家が決まる狭小住宅施工会社のザウスを紹介します。東京に建てられた住宅事例や評判などをまとめています。
シャープでスタイリッシュに見える、白のガルバリウム鋼板に覆われた外観が特徴の狭小住宅。建築面積10.1坪に愛車とバイク(ハーレーダビットソン)が停められる、こだわりのガレージスペースも納めています。構造上必要な耐力壁の内側には、造りつけの収納棚や書斎スペースとして利用できるよう設計し、収納もオシャレです。
場所…東京都品川区
竣工年…平成19年8月
正面から見て、左上に大きく開いた開口部から、光と風を取り込む設計となっています。キッチンはリビングとダイニングの間に設置。小さな子どもに目が届くようにという施主の要望と家事動線を考えたうえで設計されています。
場所…大阪府和泉市
「ここで家族と暮らしたい」と、今後住みたい場所を見つけ、こだわりのガレージハウスを作りたいと考えたところまでは良かったのですが、この後は直接建築家の方に相談しに行った方が良いのか、もしくはプロデュースしてくれるところが良いのかを迷っていました。
でも、仕事が忙しいため、アポを取って相談に行くことや、自分の思いをくみ取ってくれる建築家の方と会えるかどうかという手間と時間を考えると、自分でやるのはあまりに大変だと思いました。そこで、ホームページを見てよさそうだと感じたザウスさんに頼むことにしたのです。
私たち家族の家づくりに対する要望を伝えた後、ザウスさんのほうから3人の建築家の方を紹介され、それぞれの設計プランを見せていただけました。すると、3人中1人の方のプランが私たちの要望を見事に反映していただいており、さらに私と同じく車好きであったことから、この方にお願いすることにしました。
私がこだわったのは、
です。
今は子供が小さいのでファミリーカーに乗っていますが、彼らが巣立った後は自分の好きな車を入れられるよう、大きな車でも入るスペースを確保してもらうようにしました。さらに話し合いを進めていった結果、2台ではなく1台分の車が入るスペースとなりましたが、趣味のスペースとしても使えるように想定して作っていただきました。
ウッドデッキと隣接しているリビングからは川が眺められるので、友人が集ってもゆったりとしながら景色を楽しんでもらえるように大きなソファを設置しています。そしてウッドデッキについては、建築家の方のアイデアで、口の字型にしました。ここから1階につながる階段を設けることで、子供の遊び場にもなるということだったのです。
また、家には中庭を設けているのですが、そこを囲う形で各部屋を配置しています。こうすることで、例えばキッチンで作業をしている間でも子供部屋の様子をうかがうことが出来るんです。そして、1階には6畳の和室を設けました。こだわりは、入口に玉石を敷き詰めることで、居心地のよい居酒屋を演出していることです。ここに友人を招いて一緒にお酒を楽しむことを想定しています。
そして、浴室にもこだわりがあり、浴室の窓を全開にすると、自分で作った坪庭を眺められるようになっているのです。このように、私たちのこだわりを反映すべく細かな打ち合わせを何度もさせていただいたのですが、ザウスさんに中に入っていただけたことで随分と助けられました。
例えば、私が施工業者や建築家の方にうまく伝えられないことはザウスさんが意図を汲み取って伝えていただけました。また、あまりにこだわりが強すぎると、予算以内に収まらないこともザウスさんがきちんと示していただけたのもありがたかったです。ありがとうございました。
福山大学建築学科卒業
濱里豊和建築事務所
法政大学工学部建築学科卒業
カスケードアンドパートナーズ一級建築士事務所
兵庫県立東播工業高校建築科卒業
田中一郎建築事務所
東京芸術大学美術研究科建築科修士課程 修了
金子智子建築設計室 一級建築士事務所
設計・施工はもちろんのこと、インテリア・エクステリアの選定、さらには土地の選択や資金計画までトータルプロデュースしてくれます。
建築家は1人に依頼することも、複数人でコンペすることも可能。
コンペの場合、「要望が反映されているか」「予算内に収まるか」といった検証を施主と一緒に行い、最終的に1人に決めます。
施工会社は競争入札で決定。
その際、見積額は建築士が必要以外の工事がないかなど最終的にチェックするシステムを導入しています。
構造や建材、土地や資金など家づくりに重要な知識を与える場として、ザウスでは各種セミナーや見学会なども開催しています。
ザウスの本社は東京都文京区で、本店を群馬県前橋市天川原町に構えています。そこでザウスの営業エリアですが、主に東京都と群馬県を中心とした周辺地域になります。
また関西にも支店が多く、大阪店・南大阪店・神戸店・兵庫県西宮市の夙川店・奈良店・明石店、六甲ショールームが営業していますから、このエリアの方々からのオーダーも多いです。
ザウスはクライアントの夢をカタチにするために、クライアントの意見を十分に取り入れたこだわりのデザインをハイレベルな完成度で追求します。
三者間で徹底的に打ち合わせを重ね、建築家や施工会社への厳しい注文がある場合でも、ザウスが可能な限り実現させるようにプロデュースします。
狭小住宅を手がけるザウスのデザインの特徴は、特殊な狭小地や変形地の空間を余すところなく有効利用し、かつ建築家のアイデアやプランが輝かしく発揮されたデザインを提供している事です。
いくら立地が小さいと言っても高級住宅地の他の邸宅に見劣りするのでは意味がありません。ザウスでは狭さを言い訳にした住宅造りをしていない点が最大のメリットなのです。
一例を挙げるならば、13m2の土地でも1階にカーガレージ、二階から玄関・リビング・キッチンを置き、3階建てにして2LDKと屋上スペースを確保するマイホームを造り上げています。
日本建築が最も得意とする狭小スペースの有効利用術が随所に発揮され、光をたっぷり取り入れた風通しの良い居住空間と、家族全員の必要物がキッチリと納まる十分な収納性能をもつマイホームが実現できます。
実際にザウスが手掛けた東京都内の狭小住宅をご覧になると、その完成度の高さに納得ができるでしょう。
ザウスのこだわりには、吹抜け・スキップフロア&収納スペース・グラスウォールなどで立地以上の広さを演出するノウハウがあります。
この技法によって使い勝手の良いシステムキッチンが実現されますし、心からくつろげるリビング、熟睡できる寝室などが得られるのです。
傾斜地など、宅地として不利と思われるような土地であっても、巧みな設計で魅力的な家づくりができます。
前庭のある家や、窓を大きく取ることで景色を部屋に溶け込ませ、眺めを楽しむような空間が作れます。また、周りの建物の影響で光と風が入りづらい場所や、家の中に自然を取り組みたい場合、中庭(コートハウス)を設けることで、快適な空間づくりができます。
掘り込みピットやターンテーブルなど設置することで、車やバイクの単なる置き場所ではなく、ガレージライフ自体をそのまま楽しめるという、車いじりが好きな人にはたまらない設計もできます。
例えば、友人を招き入れる娯楽スペースを作ったり、キッチンにカウンターを設けたり、浴室の窓を開ければ手作りの坪庭が見えたり、川や小高い丘の上であればウッドデッキを設けて景色を眺められるようにするなど、ここだけは外せないというこだわりをしっかり反映することができます。
高級住宅というだけでなく、例えば壁一面の本棚を作ることで、まるでオシャレな書店のような雰囲気を演出したり、地下を含む3階建ての下半分を鉄筋コンクリート造、上半分を木造にするという混構造でおしゃれ感を出したり、中庭にプールを作って夏場に子供が思う存分遊べるようにしたりなど、こだわりたい部分を思い通りに実現できます。
家族同様に大切な猫や犬などのペットと一緒に暮らしやすいよう、ペットの種類に合わせた家づくりが出来ます。例えば、猫専用の個室やキャットウォークを設けるなど、話し合いながら設計していきます。
耐震強度が非常に高い頑健な造りで地震対策を実現します。また本物の天然高級材をふんだんに使い、先進の施工技術を駆使することで、高級感やモダンさを損なわないスペックの高いマイホームを提供しています。
会社名 | ザウス株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都港区南青山3-5-1 |
登録・許可 | 経済産業省主催 住宅産業関連ニュービジネス支援事業 消費者エージェント普及検討委員会メンバー |